ホーム > 材料 > さらし

さらし

 晒(さらし)は薄いので、図を晒の下に置いて上から書き写すのも簡単です。
 一般に販売されている晒は洋晒しといい、圧力をかけた釜で40~80分という短時間で加工処理されたものがほとんどのようです。晒は手芸店、衣料品専門店や大型スーパー、ホームセンターなどに置いていることが多いです。赤ちゃん用品売り場にも大抵置いてありますよね。
 富士かもめ晒、青松晒は、私もふきんを作るのに何反か使いました。日本製で質の良い晒ですので刺しやすくおすすめです。

 一方、今は希少となりましたが、日本には昔ながらの和晒しという方法があり、柔軟材や化学染料など余分なものが添加されていないので、医療用の三角巾やガーゼの晒として用いられています。
 和晒しは引っ張ったり伸ばしたりせず、繊維にストレスをかけず、じっくりと白くする晒し方法で通常2~4日かけて作られます。繊維の奥まで処理ができるので余分な漂白剤や化学薬品を使わずに様々な不純物をしっかりと取リ除くことができます。また、ストレスを与えない加工のため、繊維の1本1本の形状が壊れることがなく、やわらかな風合いの晒に仕上がります。 余分な化学物質が付いていないことから、医療用に使われるガーゼなどの繊維製品は、この和晒し加工で作られています。 和晒しは、高い吸湿性・通気性・保湿性があると言われています。浴衣や着物を扱うお店で販売されているようです。

 晒には規格があり、基本的な晒生地は規格で少し質の良い物は規格になるそうです。文規格よりも岡規格のほうが目が細かくつまっているため、厚みがあるようです。この規格について、私自身、これまで商品のパッケージに表示されているのをあまり見たことがありません。大抵、高級とか特上というふうに書かれていますよね。
 ふきんでしたら、文規格で十分なようですので、ご近所で売られているもので大丈夫だと思います。

inserted by FC2 system